皆さんは普段どのようなシャンプーを使用していますか。
市販からサロン品まで多くの商品が展開されており、正直度の商品が自分にマッチしているのか、もしくは本当に効果があるのか不安になる事も多いかと思います。
またシャンプーが気に入っていても、トリートメントが合わなかったという事も0ではなく、ヘアケア品の選定には頭を悩ませる方も多いかと思います。
そんな方の為に今回は紹介させていただきたい商品があります。
それが以下のシャンプー。
haru kurokamiスカルプ
本記事ではHaruシャンプーを自身が実際に使用した時の感想と、実際の楽天やAmazonのレビューを比較し紹介・評価していきたいと思います。
この記事では公式サイトを参考にさせていただく個所もございます。
もしもっと詳しく知りたいという方がいらっしゃいましたら、是非上記リンクの公式を確認してみてください。
Haru kurokami スカルプとは
Haru kurokami スカルプとは0歳児、2歳児の母親が産後から気になりだした「ハリ・コシ」の衰えや、ボリューム不足などの髪への悩みと向き合うために開発された商品です。
因みにHaruのシャンプーは数々の賞を受賞しています。
haruのシャンプーのここが凄い
☑オールインワンシャンプー部門No.1
☑スカルプケアシャンプー部門No.1
☑100%天然由来シャンプー部門No.1
この商品の特徴として言える事は子供も一緒に使う事を想定しているので、含有素材は全て100%天然由来で配合されています。
またもう一つの特徴として子育て世代になると今まで至福の時間であるバスタイムが戦場と化します。
そんな母親の不安を払拭すべく、100%の天然由来成分で、それに加えて基本的にシャンプー後のケアいらずとなっております。
ここで言うケアいらずとはシャンプー後にリンスなどが無くてもサラサラ・ツヤツヤの仕上がりを実現する事が可能なリンス不要シャンプーの開発に成功しています。
☑プライベートを充実させたい
☑コスパよく生活を楽しみたい
そんな方におすすめです。
また使用してみて満足できなかったら全額返金可能な所は最大の強みであり、特徴の一つかもしれませんね。
100%の天然由来・10の無添加
haruは天然由来・添加物に関してもかなり拘りを持っています。
良い商品は良い成分が含有・配合されています。
しかしその開発に至るまでharuのシャンプーはいろいろな壁を乗り越え今の人気があります。
haru 誕生のストーリー
haru誕生に至るまで様々な苦難がありました。
まず初めに素材をこだわりぬくこと。
つまり「天然由来」にこだわる事です。
誕生に至るまで試作した素材数は計500以上でそれを一つ一つ吟味する事から始まり、ここからharuの挑戦は始まっています。
泡立ちは勿論、指どおり、香りのナチュラルさ、幅広いユーザーが使用できるか、仕上がりは満足できるか等、広い視点で検証を重ねてきました。
しかし開発当初は理想と現実はかけ離れクオリティの低いものが多く生み出されテスターはスタッフ限定という始末でした。
その中であきらめず厳しい意見を受け止め、haruを誕生させました。
サロンを訪問したり、美容室で知識を蓄えたりなど検証に検証を重ね試作品を作る事を継続しました。
ゴールに至るまで生み出された施策数は軽く100を超えます。
想いとクオリティを追究した結果、
☑天然由来100%
☑10の無添加物
のシャンプーを生み出すことに成功しています。
天然由来100%という事は、余分な成分を0%にする事になり、よりクリーンに、よりクリアなシャンプーにたどり着きました。
10の無添加物
☑シリコン
☑合成ポリマー
☑カチオン界面活性剤
☑石油系界面活性剤
☑合成香料
☑合成着色料
☑鉱物油
☑紫外線吸収剤
☑合成防腐剤
☑合成保存剤
いかがでしょうか。
可能な限り髪を労わっているのが分かっていただけるかと思います。
しかしこう思う方も多いのではないでしょうか。
☑市販品でも無添加・オーガニックってある
☑ノンシリコンは今どき普通でしょう
☑高%配合?よく見るけど?
違うんです。知られていないだけで、良さそうな物であっても本当は良くないものもあるんです。
皆の誤解はここ
☑ノンシリコンでもシリコンの仲間は配合されている
☑1~2%の含有率でもオーガニック認定
☑80%、90%がオーガニック?残り成分は?
今市場に様々なシャンプーが存在しています。
多くのユーザーは大体的に飾られたキャッチフレーズにつられてしまい、本質に気づけていない可能性があります。
その点haruは天然由来成分100%ですのでそういった心配がないのも利点と言えますね。
さらに上記に加えて美容成分にも拘っています。
haru オールインワンシャンプーの秘密
Haruのシャンプーは天然成分だけでなく、美容成分にも拘っています。
このこだわりがあるからこそ、オールインワンシャンプーで高い効果を発揮する事が可能となっております。
高い効果を実現可能としているのは「33種類の美容成分」のおかげであり、この成分を含有しているからこそ全体をベストなバランスで完成させることに成功しています。
その効果は大別して以下の4つに分類され、オールインワンを形にしています。
haru 頭皮を整える
haruの洗浄成分は4種のヤシ由来洗浄成分でありしっかりとした洗い上げを実感できます。
☑ココイルグルタミン酸TEA
☑ココイルメチルアラニンNa
☑ココイルグリシンK
☑コカミドDEA
また洗浄成分にプラスしてグルタミン酸Na・アラニンなど保湿成分も含まれておりますので、フケ・痒み・匂いンお抑止もサポートします。
haru アロマ×リラックス
haruは香りにも拘っています。
6種類の精油を丁寧にブレンドし天然由来の香りがバスタイムを心地の良いひとときにします。
☑レモン果皮油
☑アオモジ果実油
☑グレープフルーツ果皮油
☑オレンジ油
☑イランイラン花油
☑ライム油
haru 頭皮環境
haruのシャンプーは髪の状態を整えるだけではありません。
ボリュームケア成分を促進し、ハリ・コシ・ツヤのある力強い髪へ導いてくれます。
特に頭皮ケアの成分として話題のホップエキスやキャピキシルを含んでいるのも良い点ですね。
haru 補修力
haruのシャンプーはダメージケアにも優れています。
紫外線ダメージケア成分であるグアバ果実エキスなどを含んでおり髪から水分が失われるのを防いでくれます。
トリートメントなしで確かな効果を実感できるのは、私生活の紫外線などのダメージを補修出来ているからこその結果といえますね。
haru コスパ(価格・容量)
さてここからは最終的な購入のジャッジに関わる「コスパ」に関して触れていきます。
皆さんはどういった軸でコスパを判断していますか?
一般的にはコストをかけずに最大限髪を補修出来るのが最高な商品かと思います。
その条件下ではharuのシャンプーは非常に優れていると思っています。
まずは価格と容量から。
haru 価格・容量
☑3,960円(税込み)
☑400ml
いかがでしょうか。
正直価格はシャンプー1本400mlで4000円となればかなり高価なシャンプーであると思います。
したがって、多くの場合haruのシャンプーは高いと感じるのが普通だと思います。
しかしシャンプーという枠組みではなく、シャンプートリートメントというくくりで考えると、費用対効果は間違いなく良いです。
単純にシャンプーとトリートメントを別枠で考えるとharuは各2000円ほどで完結するので正直最近の市販で少し高いBOTANISTと変わりありません。
そしてこの商品のコンセプトとして、忙しいママさん世代に向けた商品となりますので、
☑短い時間で
☑高い効果を実感できる
商品はかなりコスパが良いと思っています。
実際にネットの口コミでも高い評価を得られています。
haru ネットの口コミ
ここからはネットの口コミをまとめていきたいと思います。
今回参考にさせていただくのは楽天となります。
ネットの口コミ(楽天市場の評価)
4.34/5.00(1315件の評価中)
いかがでしょうか。
美容系で評価4.0/5.0を超えるのは個人的に高評価であると考えております。
リンク
しかも1315件の評価中なのでかなり信頼のおける結果ではないでしょうか。
まずは☆1の評価から見てみます。
楽天市場の口コミ(☆1)
☑痒みがあった
☑成分が合わなかったかも
☑洗濯後にべた付く
☑天然パーマには向いてないかも
☑髪がきしむ
楽天市場の口コミ(☆5)
☑香りが凄く良い
☑髪が潤う
☑香りが自然で良い
☑トリートメントなしでこの効果は凄い
☑保湿力が高い
☑フケが出なくなった
☑しっかりまとまる
☑値段が半分で済むのでコスパが良い
☆5の口コミとしては評価の通り前向きな意見が多く寄せられていました。
☆1と☆5の評価を比較して感じたことは、
「製品は間違いなく良い」
「だけど髪質によっては物足りないかも」
という印象を受けました。
私も知人に実際に使用していただきましたが、染めたり、矯正をされてない方は「大変気に入って」おりました。
一方で普段染めたり、ダメージがひどい知人は「ごわつく」という意見でした。
正直私もダメージがある人にはあまりお勧めは出来ないなと感じました。
一方で、
☑黒髪が基本
☑染めてはいるけどほとんどダメージがない
☑男性の方
☑お子さん
といった方々にはとてもお勧めできると感じました。
やはり1つの物で髪のケアが可能という事は大きなメリットであると思いますし、何より時短という面でとても優れていると感じます。
正直シャンプー&トリートメントをした方が勿論髪はよりサラサラになります。
しかし時間・効果・価格・ユーザーなど全体的な費用対効果を考慮したとき、私はまだ「haru」を越した商品と出会ったことがありません。
実際にネットの評価でも高い評価を得ていますし、雑誌などでも取り上げられております。
なのでやはりここまで有名になったのにはそれなりの理由があると改めて感じたシャンプーでした。
Haru シャンプー 使用量
髪を綺麗にするためには頭皮のケアがとても重要となります。
Haruのシャンプーは頭皮を洗浄する事に加えて、頭皮にも栄養を与える事にも拘っています。
しかしいくらHaruが成分などに拘っても、使い方が間違ってしまっては、かえってダメージを与えてしまいます。
例えば使用量が少ないと髪と髪の間に摩擦が発生し、パサつき・軋みに繋がります。
なのでここで一度髪の長さ別の使用量についてまとめていきます。
☑ショート:2プッシュ
☑ボブ:2.5プッシュ
☑セミロング:3プッシュ
☑ロング:4プッシュ
上記が公式が示す回数ですが、使用した感じはほぼ同回数が適正と感じました。
私はセミロングですが3プッシュで実際に洗髪したところ丁度良かったです。
しかし普段から泡がもこもこの方が良い方は+0.5プッシュ~1プッシュしても良いかもしれません。
haruシャンプー 使ってみた感想・評価
ここからは私が実際にharuシャンプーを使ってみた感想と評価についてまとめていきたいと思います。
評価に関しては私の評価はあくまで個人的な評価となり絶対ではありませんので、参考程度にしていただけると幸いです。
まず実際に注文し家に届いた状態は以下のようになります。
率直な感想。凄いおしゃれ(笑)。圧倒的オーガニック(笑)
この梱包のこだわりからして使用前から「きっといいシャンプーが入っているんだろうな」と感じました。
次に実際に開けてみた結果がこちら↓
本体とカタログが2冊同封されていました。
また本体の外観は以下の通りです。
ブラウンを基調としたとてもシンプルなデザインとなっております。
シンプルなデザインですとバスルームの景観を壊さないので大きなメリットであると思っています。
次にシャンプーの色についてですが、透明の容器に入れて確認していきます。
3プッシュ入れてみましたが、粘度はそこそこある印象を受けました。
若干とろみがある方が手から流れずらいので良いですね。
色に関しては、比較しやすいように背景を白と黒で比較してみます。
個人的に若干淡黄色に見えました。
次にここで一度個人的なharuへの評価をまとめていきます。
あくまで個人的な意見なので、参考程度にしていただけると幸いです。
デザインは先ほどご紹介させていただきましたので省略します。
まず初めに「まとまり・潤い」に関してですが、流石にシャンプー&トリートメントのセットと比較すると劣ります。
ここは仕方がないと思っていますが、一方で視点を変えてみるとシャンプー一つだけで
「シャンプー&トリートメント」との比較対象にされるのは、シャンプー一本で完結できているからこそだと感じました。
しかし継続使用で感じたことは、使えば使うほど髪が完成に近づいていきます。
最初はハホニコのシャンプー&トリートメントを使用していたのでやはり若干のパサつきを感じるものの気づけばパサつきはなくなりました。
ここで感じたことはこの継続使用で髪質がより良く感じるのは、
☑ダメージがそこまでない人
☑黒髪の人
などの人であれば最強のシャンプーである事は間違いないと思います。
やはり従来2つの行動でケアしていたのを一つの行動で完結できるのは大きなメリットであり、かなりストレスフリーです。
なのでharuのコンセプトであるママさん世代にはもしかしたら救世主なのかもしれません。
またトリートメントいらずなので男性にもかなりお勧めだなと思いました。
そしてオーガニックにかなり拘っておりますので、お子さんにも勿論最適品の候補になりますので家族でコスパよく使用できるというのはそれだけで大きな強みであり、あらためてharuの良さを感じました。
最後に香りですが、これに関しては他社製品と比較しても「柑橘系」というカテゴリでものをいうのであれば最上位級であると感じました。
柑橘というと夏!というイメージも強くなってしまうかもですが、haruの柑橘は「しっとり感を味わいつつさっぱり感」を実感できます。
したがって、オールシーズンカバーできるシャンプーなので季節を気にせず、また幅広いユーザーに好まれる逸品であると感じました。
もし次のシャンプー購入に悩んでいる方がいればharuの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
haru まとめ
☑香りは抜群に良い
☑メンズにもおすすめ
☑お子さんにもおすすめ
☑コスパは良い
いかがでしたか。
今回はharuのシャンプーについてまとめてみました。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿